Ubuntu で multiarch を無効にする

Ubuntu 11.10 から multiarch がサポートされました。 Multiarch support は、一つの環境で複数のアーキテクチャのバイナリを作成できるようになり、 Cross Compiling 環境が楽に構築できるようになるというメリットがあります。 amd64 (x86_64) Ubuntu の場…

network namespace をいろいろ試してみる

(OpenStack ユーザ会でやっている Advent Calendar の一つです)Quantum では IP アドレスが重複したネットワークを作成するために、 Linux network namespace というカーネルの機能を利用しています。Linux network namepsace で基本的な使い方が分かる記事…

Floating IP で Nova と Quantum の違いをみる

全然使っていなかった、このページですが、OpenStack ユーザ会で http://openstack.jp/adventcalendar-2012.html:アドベントカレンダー をやろうということになったので、新しく作るのも何なので、このページを使って書いてみます。Folsom リリースから Quan…

Windows の自動再生機能をオフにする

Windows XP で DVD や CD-ROM をドライブに入れると、中身を調べて「自動再生」してくれるが、時間がかかってジャマなので、無効化する方法。いつも調べても忘れてしまう。書いておかないと覚えないかも。 ANGIE WORKSHOP - Windows XPで自動再生機能を無効…

LDP man-pages 2.58 to 2.60

JM

LDP man-pages の新しいバージョンが出ていたので、JM の更新作業。主な変更点をまとめておく。 v2.58 credentials.7 が新規追加。このページは Linux の PID, PPID, PGID, SID, UID, GID の概要について解説したもの。 いくつかのページへの VERSION セクシ…

LDP man-pages 2.55

JM

最近、LDP man-pages のバージョンアップが激しい。今日も cron から version 2.55 が出ていると通知が来ていた。 JM の対応作業中。主な変更点は以下のとおり。 path_resolution.2 が path_resolution.7 に移動。内容が path 検索の概要について記したもの…

mod_encoding の導入

CentOS3 の httpd (apache) の WebDAV で日本語を扱えるようにするために mod_encoding を導入した。mod_encoding 関係は情報がきれいに整理されていないので、導入は少し面倒。 事前準備 http://webdav.todo.gr.jp/download/ から必要なファイルをダウンロ…

Makefile でのヘッダファイルの依存関係を自動的に解決する

Makefile でヘッダファイルの依存関係を書くのは結構面倒である。以前は X に付属の makedepend コマンドを使って行うのが普通だったが、便利な方法がないか調べてみた。GNU make のマニュアルに、まさに依存関係を自動生成する方法そのものがかかれていた。…

RPM 作成

これまで Debian ばかりで Redhat 系の RPM は作成したことがなかったが、作成方法を知っておいた方が何かと便利そうなので、簡単なパッケージを作成してみることにした。 参考にしたのは、http://vinelinux.org/MakingRPM/MakingRPM.html。rpm 3.x の頃の資…

LDP man-pages 2.48

JM

The Linux Documentation Project Works を見に行ったら、man-pages 2.48 がリリースされていた。JM の更新は明日行おうっと。しかし、これまで最新版が置かれていた ftp://ftp.win.tue.nl/pub/linux-local/manpages/ には最新版がなく、http://www.tldp.org…

久しぶりに作業

JM

LDP_man-pages で draft のままでしばらくそのまましていたページをリリース。 get_mempolicy.2, set_mempolicy.2, mbind.2 inotify_init.2, inotify_add_watch.2, inotify_rm_watch.2 standards.7 inotify の watch の訳が「監視対象」になっているが、少し…